本事業は、内閣府の「NPO等の絆力(きずなりょく)を活かした復興・被災者支援事業交付金」を活用し、東日本大震災及び原子力災害(以下、「震災」という。)からの福島県の復興等に向けた活動 を行うNPO等を支援する取組を通じて、福島県のきずなの維持・再生を図ることを目的としています。

【 応 募 締 切 】
メール又は直接持参の場合:令和7年4月11 日(金)17時厳守 
郵送の場合:令和7年4月11日(金)必着
※ホームページより提出書類をダウンロード

【 応 募 資 格 】

本事業の支援対象者は、次に掲げるNPO等とします。
① 当県において復興支援に取り組むNPO等
② 原子力災害に係る当県の風評対策に取り組むNPO等
③ 当県の復興・被災者支援を行うNPO等への支援に取り組むNPO等

【 事 業 内 容 】

以下の3つのいずれかに該当する取組みとします。

(1)震災を契機とした当県の復興支援活動(活動対象地域:福島県内)
(2)原子力災害に係る当県の風評払拭活動(活動対象地域:福島県内外)
(3)当県の復興・被災者支援を行うNPO法人等の取組をノウハウや情報の提供等によりサポートする中間支援活動(活動対象地域:福島県内外)

【 対 象 期 間 】交付決定日(令和7年6月1日予定)から令和8年3月31日まで

【 助 成 金 額 】上限額1,000万円(下限は概ね100万円)/1事業

【お問合せ・提出先】

福島県企画調整部文化スポーツ局 文化振興課 きずな事業担当
TEL:024-521-7179
★メールの場合:bunka@pref.fukushima.lg.jp
★直接持参又は郵送の場合:〒960-8670 福島市杉妻町2番16号(県庁本庁舎5階)

詳しい内容・提出書類様式はこちら ⇒ 令和7年度ふるさと・きずな維持・再生支援事業について - 福島県ホームページ

★募集説明会(オンライン)を開催します★

募集開始に合わせ、オンライン(Zoom)での説明会を実施します。過年度の採択事例の紹介や申請書の記載方法等について説明します。
参加を希望される方は、下記アドレスまでお申し込みください。

【開催日時】令和7年3月28日(金)13:30~14:30

申込アドレス:bunka@pref.fukushima.lg.jp

※申込確認後、申込いただいたアドレスへ参加ID、パスワードを送付いたします。

 

 

 

ダウンロード R7年度ふるさと・きずな維持・再生支援事業 募集要項