活動アルバム

![]() |
センターから
Total: 29 (29) |
![]() |
山形から被災地へ〜市民の活動のキロク〜
Total: 112 (112) 2/28〜3/11まで霞城セントラルで開催された【山形から被災地へ 〜活動のキロク〜パネル展】に応募 |
![]() |
山形県内の支援活動
Total: 0 (0) |
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
1 番 - 10 番を表示 (全 128 枚)
![]() |
東日本大震災・山形避難者支援団体意見交換会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
4月13日(金)13:30〜17:00の間、 山形市市民活動支援センター23階高度情報会議室にて開催。 支援者、 参加者(報道関係者を含め)約70名が一つの会場に集い、 東日本大震災の避難者支援に特化 ...
|
![]() |
緑水の森 大谷哲範 / 福島第一原発正門前 / 2012年4月1日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
意外と線量が高くなかった。1マイクロシーベルト前後。
|
![]() |
緑水の森 大谷哲範 / 福島県双葉町役場前 / 2012年4月1日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
一時帰宅を希望する避難者の依頼で調査した。廃墟のような街に腹ペコの動物たち。線量は3マイクロ前後。
|
![]() |
ステップ バイ ステップ / 南三陸町 / 2012年2月11日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
被災した漁業者のためにワカメ作業小屋を作りました。海青く、空青く、これからの彼らの未来のように光が射していた。希望の光にみえた。
|
![]() |
NPO法人 ディー・コレクティブ / 気仙沼市鹿折地区 仮設住宅 / 2012年2月11日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
東京からの大学生による足湯隊。肌のふれあいによる本音トークを引き出す。困りごとなどの相談を受けました。
|
![]() |
つながろう!支えあおう!復興支援プロジェクトやまがた 多田曜子 / 岩手県陸前高田市 / 2012年1月12日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
震災から10か月。未だ片付かない漂流物の山。
|
![]() |
つながろう!支えあおう!復興支援プロジェクトやまがた 多田曜子 / 2012年1月22日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
4時間かけて陸前高田市へ。漂流物の撤去のお手伝いをして、山形に帰るバスの中から見えた陸前高田ボランティアセンターの方々。めいいっぱい手を振ってくれました。
|
![]() |
板垣建築設計事務所 板垣 正朋 / 宮城県七ヶ浜町 / 2012年1月12日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日本建築家協会東北支部の一員として被災者の住宅相談に協力しました。
今日は冬の七ヶ浜の復興状況を見に来ました。 普段はこんな静かな冬の海辺です。 |
![]() |
NPO法人 ディー・コレクティブ / 気仙沼市 唐桑 / 2012年1月1日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おだやかな景観
|
![]() |
NPO法人 ディー・コレクティブ / 気仙沼市唐桑 / 2012年1月1日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
復興へ向けた眩しい陽光。
|
execution time : 0.354 sec