![]() |
2018やまがたNPOウィーク(12月1日 〜7日/山形市)2018 やまがたNPOウィーク期間:12月1日(土) 〜 12月7日(金) 場所:山形市市民活動支援センター 霞城セントラル22 ・23階 山形駅 東西自由通路 アピカ ◆やまがたNPO博 市民活動団体の活動の様子や山形市市民活動支援センターが発行した情報紙や新聞記事などをパネル展示します。NPOに関する情報が満載です。どなたでもご自由にご覧になれます 日時:12 月1 日(土)〜 12 月7 日(金) 場所: 山形駅 東西自由通路 アピカ ◆つぶやきホッとサロン 山形市内で市民活動を行っている団体をゲストにお招きして、活動を始めたきっかけや活動内容を紹介し、その後は参加者みんなでフリートークです。 日時:12 月7 日(金)10:00〜12:00 場所:22 階 ミーティングルーム ◆子ども食堂って? 山形市内や近郊で子ども食堂の活動をしている団体による活動を紹介します。その後は、参加者からの質問や意見交換などの交流タイムです。 日時:12 月1 日(土)13:30〜 15:30 場所:23 階 高度情報会議室 場所:23 階 高度情報会議室 ◆NPO勉強会 NPOや市民活動に関心がある方、NPO法人を検討されている方、新しく市民活動を始めようとしている方などNPO初心者を対象とした入門講座です。 日時:12 月2 日(日)10:00 〜12:00 場所:23 階 高度情報会議室 ※事前に参加申し込みが必要です 【お問合せ・お申し込み】 山形市市民活動支援センター (山形市城南町1−1−1霞城セントラル22階) TEL:023−647−2260 FAX:023−647−2261 Eメール:center@yamagata-npo.jp 主催:山形市市民活動支援センター 共催:特活 山形の公益活動を応援する会・アミル 協力:山形市市民活動支援センター連絡協議会、県内NPO 中間支援組織(予定) |
![]() |
浜通り交流会(11月22日 12月1日/山形市)浜通り交流会■詐欺防止講座も開催します。「大切な財産を失わないために」 日時:11月22日(木)13:30〜15:30 場所:山形市避難者交流支援センター(山形市落合町1)総合スポーツセンター3F 講師:東北財務局山形財務事務所 対象:浜通り出身の方 申込:不要 ■「浜通りの郷土料理を作ってみよう!」 日時:12月1日(土)10:00〜 場所:霞城公民館 2階 調理室 対象:浜通り出身の方 会費:1,000円程度 持ち物:エプロン・ふきん 申込締切:11月20日(火) 【お申込・お問合せ】 山形市避難者交流支援センター TEL:023−625−2185 |
![]() |
福島で働こうin山形2018 就職相談会(12月1日/山形市)福島で働こう in 山形2018就職相談会 ○日 時: 12月1日(土) 13:00〜16:00 ○場 所: 山形テルサ交流室A(山形市双葉町1-2-3) ○内 容: お仕事相談・帰還、移住支援の紹介・「ふくしまの今」の紹介 他 ○主 催: 厚生労働省・山形労働局(ハローワーク山形)・福島労働局(ハローワーク福島) 【申込み・お問合せ】 福島広域雇用促進支援協議会 TEL:024-524-2121 / URL:https://fkkoyou.net/ |
![]() |
2018 やまがたNPO ウィーク 子ども食堂って?(12月1日/山形市)2018 やまがたNPO ウィーク 子ども食堂って? 日時:12月1日(土) 13:30〜15:30 場所:霞城セントラル23階 山形市市民活動支援センター 高度情報会議室 子ども食堂ってどんな活動をしているの? どんな人が運営しているの?資金はどうしているの? どんな人が利用しているの?参加費はどのぐらい? 子ども食堂の活動の様子を聞いてみましょう。 ■事例発表する子ども食堂 ・みんなのひろば「えがお」山形市木の実町 ・山辺町「地域食堂」山辺町 ・すずかわみんなの食堂「おかわり」山形市鈴川町 ・みどり町こどもひろば山形市緑町 ・地域・子ども食堂「楽(らく)」山形市小白川町 【お問合せ・お申し込み】 山形市市民活動支援センター (山形市城南町1−1−1 霞城セントラル22階) TEL:023−647−2260 FAX:023−647−2261 Eメール:center@yamagata-npo.jp |
![]() |
「まつろわぬ民2018」公演(12月1日/酒田市)「まつろわぬ民2018」公演酒田市出身の白崎映美氏主演、演劇集団 風煉ダンスによる全編生演奏の演劇舞台です。白崎氏は酒田大火を経験しており、ご生家が全焼されていることから全国の皆様の温かいご支援が記憶にあり、東日本大震災に際してもあの時のご恩返しがしたいと様々な活動を行っております。本公演におきまして、東日本大震災により避難生活をされている方を対象に、先着20名(一組2名まで)を本公演にご招待させていただきます。 日時:12月1日(土) 開演13:30(開場13:00) 会場:酒田市民会館「希望ホール」 対象:東日本大震災により、避難生活をされている方(酒田市以外へ避難されている方も含みます。) ※先着20名(一組2名まで) 申込:希望ホール TEL0234−26−5450 (住所、氏名、避難先、連絡先をお伝えください。) 【お問合せ】 希望ホール自主事業企画運営委員会 事務局 佐藤 珠帆 酒田市民会館「希望ホール」 〒998-0043 山形県酒田市本町二丁目2−10 TEL (0234)26-5450 FAX(0234)26-5452 メールアドレス kibouhall@bz01.plala.or.jp 希望ホールHP http://www.kibou-hall.sakata.yamagata.jp |