予定表 -詳細情報-
件名 | 東北ろうきん復興支援助成金制度締切 |
開始日時 | 2018年 11月 19日 (月曜日) (全日イベント) |
終了日時 | 2018年 11月 19日 (月曜日) |
場所 | |
連絡先 | 東北労働金庫営業統括部 復興支援助成金制度事務局 担当:山口 TEL022−723−1118 E-mail:suishin@tohoku-rokin.or.jp |
詳細 | 東北ろうきん復興支援助成金制度 2018年度募集のお知らせ 「東日本大震災からの復興、被災者支援に従事している団体」および「社会貢献活動に従事している団体」の中から活動内容が顕著であり、今後も継続されることが見込める団体に対して、今後の活動を支援する目的で助成を行います。 ●対象団体: (1)東北6県に主たる事務所があるNPO団体やボランティア団体等で 以下の活動に従事している団体 (1)東日本大震災からの復旧・復興・被災者支援に従事している団体 (2)当庫が定める社会貢献活動に従事している団体 特定非営利活動促進法に定められている20の活動分野のうち、下記の活動 ・保健、医療又は福祉の増進を図る活動 ・社会教育の推進を図る活動 ・環境の保全を図る活動 ・災害救援活動 ・地域安全活動 ・子どもの健全育成を図る活動 ・職業能力開発又は雇用機会拡充の支援活動 (2)次のすべてに該当する団体 (1)東北6県に主たる事務所を有していること (2)定款または会則・規約があり、決算報告または収支報告書が作成されていること (3)活動報告書等の事業概要が容易にわかる資料を作成しているもしくは活動内容を公開していること (4)法令違反など反社会的行為が認められないこと。また宗教的活動・ 政治的活動を行っていないこと (5)当金庫に助成金の受取口座を開設できること ※労働組合、労働団体、自治会、町内会、PTA、子供会等は対象外 ●助成金額:30万円(10団体) ●選考基準: (1)活動内容が明確で、社会的価値・意義が認められること (2)助成金による効果が期待できること (3)活動に地域貢献性があること (4)活動に発展性があること (5)活動に公開性があること ●申請方法: ・申請書に必要事項を記入し、必要書類を同封し郵送にてお申込みください [必要書類] ・定款・規約・会則などの写し ・前年度の決算報告書または収支報告書の写し ・事業報告書や機関紙等、活動内容がわかるもの ・その他、団体のパンフレットや機関紙など ※受付後、必要に応じて追加資料の提出や電話によるヒアリングを行うことがあります。 スケジュール: 2018年10月12日(金) 応募開始 2018年11月19日(月) 応募締め切り(当日消印有効) 2018年12月中旬 助成金選考委員会による選定 2018年12月下旬 助成金決定通知 2019年1月 助成金交付 【応募及びお問い合わせ先】 〒980-8661 宮城県仙台市青葉区北目町1−15Ace21ビル 東北労働金庫営業統括部 復興支援助成金制度事務局 担当:山口 TEL022−723−1118 FAX022−215−3169 E-mail:suishin@tohoku-rokin.or.jp |
カテゴリー | 支援者向け |
投稿者 | webmaster |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2018年 10月 15日 (月曜日) |